アカゲラ
キセキレイ
ヤマガラ
他に、コガラとサンコウチョウがあるとの報告を受けました。全10種類かな???
ところで、この天然水は南アルプスですが、サントリーのホームページによると阿蘇というのもあり、九州・中国・沖縄地方で販売しているそうです。更に、阿蘇のラベルには、オオルリ,ミヤマホオジロ,アオゲラの絵があるようです。今度実家に帰ったら探してみようと思います(笑)
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
なるほど九州の方では阿蘇が水源なんですね^^
南アルプスはそれこそ山に帰った冬鳥たちが沢山居そうですが、阿蘇もまたいろんな鳥たちに会えそうですね。
夏の阿蘇とか、行ってみたいです。遠いけど^^;
投稿情報: mattyu | 2005-04-02 07:30