メイン

2007-01-20

コメント

ken

食べてるものを見てると撒餌では無いみたいですね。
平日どんなひとが入ってるかでしょうけどね。
紅もたくさん見れ良い一日が最後の一言でちょっと嫌な終わり方でしたね。

tono

野鳥に餌をまく人達、、そこまでして野鳥の写真が撮りたいんですかね・・・そんな野鳥でいいのならぜひ動物園というすばらしい施設があることを教えてあげたいです。まあ動物園にミヤマホオジロはいないでしょうが・・・(笑)。狩をする人しかり、とても私には理解できませんがこういう人達と折り合いを付けて行くのも大事なんでしょうね。ちょっと憂鬱になりますね・・・。
ところで、ワンチャンスのマヒワを逃さず撮ってる~
さすが!

keiri

kenさん、tonoさんこんばんは。
そうですね、私が見た限りでは撒かれた餌を食べている様子は無かったのですが、平日に誰かが餌付けしている可能性も否定できないんですよね~まあ、少なくとも鳥の写真を撮る目的だけで餌付けをするべきではないでしょうね。。。

マヒワさんは、今回なんとかゲットできてよかったです!ちゃんと撮れてたのはこの1枚だけでした^^;

ヤマさん

誰だって、暗いところより明るいところ、遠くより
近くで撮りたい気持ちはわかりますが
餌を撒いているところを見ると悲しくなります。
鳥さんたちもほんのおやつ程度で済めばいいのですが・・
でも団体さんの一人が餌を撒いても黙認
私自身もなかなか言えないのが現場です
自分が見つけたフィールドなら胸を張って言えそうですが。
ただ、自分が撮ったらもう用無しで、まったく
ポイントにも来ない人の気持ちは許せませんね
餌付けするなら最後まで面倒をみろって言いたいです。

keiri

ヤマさん、こんばんは。
餌を撒いてまで鳥の写真を撮りたいというのは、ちょっと理解できないというか、それでは価値というか面白みがないだろうと思いますけどねぇ。。。
しかも公共の場となれば、自然保護以前の問題だろうと思います。
まあ、意見もいろいろあるでしょうけど。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)

2009年3 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新着Blogリンク

About This Site

Syndicate(RSS)

Powered by Typepad
登録年月 09/2004